日曜はほぼロングなので
Eペースだろうが、Mペースだろうが
リカバリーアドバイザーは72時間前後を示す。
ので
と言うか
花粉症が酷くて火曜日は走れなかったと言うのが正解
月、火とランオフしたお陰で
足は回復するが
心肺は回復どころか多少落ちた様な気がする
分かってはいるけど
トレーニングで一番重要なのは
疲労を貯めない事
これが一番難しい
疲労メーターでも有れば
今日はこの位と練習量も決められるが
実際走ってみると
意外と疲労が抜けてない
なんてことが多い
どうしてもオーバートレーニングになり易いから
ガーミン先生に従った方が効率よくトレーニング出来るのかもしれないなと
高強度のトレーニングは自己満足の効果が高いだけであって
実際は中、低強度のトレーニングをコツコツとやるのがマラソンの近道なんじゃないかなと
思ったりしてるが
実行するのは難しい