って

殆どソロでの練習やってる奴が言う事でもないけど

ソロの方が練習内容を自分なりに組み立てられるし自分のペースで出来る

これが、仲間と言うか知り合いなどと一緒に練習となると

今日はEペースで走るつもりがLTペース近くになったりと

練習内容が変わってしまうし

※昨日もMさんと話しながら並走してるとドンドンペースアップして4分40秒とかなりフィイスマスクを最後は外す羽目に

練習の効果が落ちるのではないか!?

ソロで走った方が

大会効果を物凄く味わう事が出来るが

普段から集団で(集団での練習は皆無ですが 笑)練習してると

大会効果は殆ど無い

バイクの頃もソロがメインでも

つくばでのドラフティングも難なく出来てたし

前方で転倒するバイクも避ける事は簡単に出来た。

って

考えると

練習はソロで良いんじゃないの!?

玉には大人数(大会等)の方が面白いけど

最近Eペースが多くなったけど

改めてEペースの重要性も分かって来た。

★ただガムシャラに走っていた過去はアホだったんだなと

Eペースがあってこそのマラソンなんだと