昔と言うかディーラー時代はほぼ毎日使っていた

パンク修理剤

道路事情と言うよりも

建築業者も減って!?

釘も自動くぎ打ち機のドラムタイプとなり

道路に釘を落とさなくなった!?

んじゃないかとおもうが

めっきり使わなくなった。

テックのパーマキュアセメント

以前はこれより二回り位大きいのを使っていたが

使い切る前にセメントが固まってしまい

このサイズにしたが・・・・・・・・・・

トルコアイス状態(笑)

このサイズでも固まる様に

シンナーで稀釈して液体にしても

パンク修理材自体が反応しなくなり

結局使えないので捨てていた。

ちなみに

購入年月日も書き込んでいるので

H26年2月に降ろした。

3年経てば固まるのも仕方が無いが

ホント使わなくなった

と言うか

パンク修理自体が無くなったと言えるくらい減った

しかし

セメントが無いと

たまに入るパンク修理が出来ないので

一番容量の少ないチューブタイプに変更

これなら固まる前に使い切れるだろう

口が小さいから固まり難いし