先週よりは体調は良いので迷わず

飯田湖

今日は邪魔されずスムーズに転送出来た

何時もの風景では馬鹿の一つ覚えなので

反対側も久々アップ

飯田湖は苦しいけど

所々で開けた景色が美しく

苦しさを上回るので

意外と追い込めるのが良い

気温は

スタート地点でも24.1度

日陰は21度台

最後の頃は20度切ったので

かなり走り易かった。

しかし

今回の飯田湖は

色々トラブル?が有った割には結果は良かった

思う

5週してもAVは4秒短縮

今回は2つの失敗があり

一つは昼食の揚げ物

走り始めはアジフライが戻って来て

2回アジフライの味が楽しめた(笑)

ウズラの卵フライも良くなかったな

二つ目はV2になってホールドが良いからダブルアイレットは今までやらなかったが

今回やればもっとホールド性が上がるか!?

試した結果

一週目は良い感じだったが

2週目でなんかおかしい

特に登りが全くダメでペースが上がら無い

上に跳ねて進まない感じ

キロ6分超えた

これはおかしい

心拍もそれほど低くないのに

10km以降は殆ど180超え(笑)

今日の心臓の調子は良かったな

たまらず

2週終わって

三週目に入る前に

車両進入禁止の石に腰掛けて

 

※約20秒停止

と思ったら

1分9秒と下の表から計算できる

そんなに長く止まった記憶は無いが

機械は正確だから事実なのかもしれないか?

 

シューレースを以前の結び方に戻す

すると

面白い位ペースが上がる

やはり

足首の動きが制限されていた様だ

★マラソン名言

足首はフリーな方が良い

仕事もフリーが一番(笑)

 

解放された足は軽く

登りでもペースが落ちない

シューレース結びなおしのタイムロスを差し引くと

平均稼働ペースは5分32秒

これはかなりペースが上がった

最高ペースは4分07秒

(ダムの上の最後の直線3分台に入れられなかったのが残念)

ピッチもかなり意識して

後半は水色が多い

180近いピッチで走れる様になった。

今回の収穫はかなり大きかったなと

自画自賛(笑)