先週の土曜日に久しぶりにロード12km
その時のリカバリーアドバイザーは3.5日(84時間)
以前は時間数で表示されていたのが日数になって分かりやすくなった
多分この間のアップデートで変更されてのだろう
トレランより楽だったのに心拍数で測定するとこういった数値(時間)になるのだろう
気温が低く成れば心拍数は上がってもオーバーヒートし難いので
それほど苦しくは無い
その変更後は距離数が少なく表示されてる様な気がする
特に
今週の日曜日の飯田湖は一周走っても4kmに全然届かず。
エプソンが多めに表示していたのか
どちらが正しいのかは
マラソンの公式記録コース測定のタイヤみたいな奴を転がさないと分からないので
そんな事はどうでも良い(笑)
そして日曜の飯田湖ランでもやはり
リカバリーアドバイザーは3.5日
流石に22kmは応えた様で
昨日のランは全くペースが上げられず
5kmで終了
一昨日は
突然の雷、他のランナーや公園に居た人があっという間に居なくなり
竜巻注意報が出てるから早く帰った方が良いよと、顔なじみのMさんに言われ
雷光る中急いでグラウンドを離れる
そしてたったの3kmで終わり
そして昨日は5kmで終わり
面倒なので
目次と言うか何と言うか一覧からアップ
フルマラソン4時間切りにはスピード練習は不要だと自分も思うが
3時間30分を目標とするとやはり
スピード練習はやらないとダメだなと思った。
今日は足が回復していればやりたいと思うが
今回の足の疲労は中々抜けなくて
今日もジョグになるかもしれない。