先月から修理していた
エアージャッキ
今日やっと部品が入り
ここまでの道のりが長かった。
型番が分かっていたので
ネットでしらみつぶしに探しまくって
ミスミに有るかもと会員登録するも
特注品により
当社では扱っていませんと
なんだよそれ
仕方なく
ジャッキのメーカーで検索すると
オリオンテクノ株式会社はアルティアに社名変更しましたと
細かく問い合わせ先が分かれていたので
ジャッキが該当する担当者にメールで連絡
すると
すぐさま
なんと
電話での返答
この対応は素晴らしい
細かく品番形状寸法を記載したので
そしたら
在庫が有りますと
しか~し
直接取引は出来ないとの返答
これがネックなんだよな~
市場が荒れない様にするためだと思うが
認証修理工場なら直に販売してくれても良いと思うのだが
アルティアの代理店はニッサン部品になりますと
昔
大昔の車のレースに興味ある人なら分かると思うが
アルティアニッサンってグループAに参加しているチームが有った。
そんな事はどうでも良いが
ニッサン部品は昔は直に取引していたが
営業の野郎が架空請求しやがってからは
キッパリ取引を止めたので
取りたくなくても
取るしかないので
部品商にしょうがなく頼んで
やっと
今日来たと言う訳
ホント車業界はグレーゾーンが多くて嫌だね
前置き長すぎで
これが部品
ダストシール兼用のオイルシールは多少改良されていて厚みが2mmアップ
ピストンシールは同じだが色が全然違う(笑)
新品は真っ白
22年の歴史を感じる
このまま組み付けるのは気分的によろしくないので
鏡面とまでは行かないが磨く
結構鏡面か?
そして
いざテストをすると
手動では動くが
エアーでは全く動かない
なんでだ!?
組付けは間違いないのに
エアーが噛んでるのか
エア抜きが必要なのか?
ネットで調べると
リリースバルブを緩めた状態でエアーを作動させると
これは全く試してなかった。
早速
緩めてエアーを入れると
リリースバルブ緩めてるのにステップが上がるよ(笑)
標準は22番だが32番を入れたせいだろう
手動で上げた時もリリースバルブ緩めても前ほど早くステップが落ちない
そして
今度はリリースバルブを閉めて
エアーボタンをおすと
お~
今度はスムーズに上がったよ
修理内容自体はそんなに難しくないが
部品を調達するまでが困難を極めた今回のジャッキ修理だった。
すげ~疲れた。