今日は昨日程では無いが25度切ってたのと
そんなに体調は悪くないので
今日も乳酸閾値走
意外と楽なので気温が低く仕事が忙しくなければ毎日出来るかもしれない
しかし
今日もAV5分切れず(笑)
足はやはり多少重かった
ブリーズよりスピードが出るはずのM790なのに
最後の全力でもキロ2分34秒
昨日はキロ2分21秒だった
ピッチとストライドが上回ってるのに何故遅いのか???
今日のピッチとストライドから計算するとキロ2分34.9秒だから大体合ってる
昨日の数値がおかしいのか???
※昨日のグラフをよく見るとピッチ229でストライド1.81mが有り
時速にすると24.869km/h
計算すると2分24秒位でとても21秒にはならないが
数値に出ない数値が有るのか??
細かい事は気にしてもしょうがないか
で
目指せキロ2分
時速30km/h
目指す方向が違うぞ(笑)
しかしピッチが大幅に更新
245ピッチでストライドは158cm
やはりフォア部分の反発材の影響はデカい
恩恵を受けるのはキロ4分台からで
物凄く恩恵を受けるのがキロ2分台
アブソーブの物凄い反発を得ることが出来る
通常のランニング程度ではほとんど意味が無いとも言える(自分の場合)
しかしアップを慎重にやり過ぎたのと心拍が170を超えない様に意識した結果
平均ストライドは1m19cmとブリーズより少ない
気温が20度切らないと
正確なVO2MAXも取れないから
今月一杯は我慢の走りで乗り切るしかないな