折角のランニングダイナミックスもトレランではまともに取れず

宝の持ち腐れ状態

しかし

暑いなか走って体調を壊しては元もこうも無い

昨日はPM6:00時点で26度と25度は越えていたが

風が吹いて多少涼しさも感じられたので

ジョグリながらデータを取ってみようと

グラウンドへ

グロナスオフにしたら

電線の下でも秒速で衛星をキャッチ

この時点でも買って良かった(^^♪

小型デジタル温度計は住宅地では27度近くを差し

しかもアスファルトの熱でモワットしてこれは走るのは無理か?

しかし

グラウンドに付くと多少下がり

25.3度

全然涼しくない

とりあえずゆっくりでも良いから走ろうとラン開始

そしたらなんと

何時も合うベテランランナーが追走して来た。

呼吸が独特だから背後から来ても直ぐ分かる

そして挨拶され

並走が始まり

世間話が始まり

なんとウチのお客さんだと知る

世間は狭いな(笑)

そして同級生の動物病院の先生もマラソン始めたと知る

(家の猫の手術をしてくれた人)

またもや世間は狭いな

そして

自分の周辺はマラソンプチブームなのかと思った(笑)

その後も気温は24度を切る事は無かったが

勝手にペースが上がり

AV5分2秒と速過ぎ

折角なのでランニングダイナミックスも載せてみる

勝手にビルド、汗を拭うのが追い付かなくなり8kmでフィニッシュ

心拍は193まで上昇

バイクでの経験上190超えると数分でパフォーマンスダウンする

ここで止めて正解

ピッチはかなり遅いか?

平均で163

スピードが上がっても10位しか変わらない

気温が高いと意識してピッチを落とす様な走りになってるような気がする

心拍を上げない為か?

その変わりストライドで稼ぐ?

アップ入れての平均でも121cm

最後は上げなくても140超えた。

上下動はスピードが上がる程下がる

今回は深芝で反発無しのシューズなのでベースデータとしての記録

ベテランランナー(以降Mさん)と並走してからは

ずーっと深芝Mさんは浅芝

この差はすげ~デカい

反発皆無だから上下動は少ないが、これがアスファルトで反発が有るシューズだったら

どの位変わるのか?

って言う楽しみもあるので

やっぱ

買って良かったなと思った。

今日は結構涼しいので

昨日無理せず今日走れば良かったかなとも今頃思っている。