去年から始めたばかりだけど
トレーニングには良い事尽くめと言いたい所だが
全てが良いとも言い切れないけど
何故トレランが良いのか
トレランに興味あるランナー向け!?
に書いてみる
(バナーもリンクも無いのに 笑)
何と言っても低μ路なので
蹴る走りだと全然進まない
平たん路ならグリップの良いトレランシューズで誤魔化せるが
これが急斜面となると
モロに差が出る
勢い良く走って来て登りでスリップして進まない人を玉に見掛けるが
これはは蹴ってる人
※いかにも始めたばかりの様な人に多い
見ていてこの人はダメだなと直ぐ分かる
登った後の地面を見てスリップの跡がある人はダメ
上手い人は蹴らずに足を後方にズラす走り方なので全くスリップしない
多分どんな人でも
登ってるうちにそれに気づいて
走りが勝手に矯正される
これがトレランの一番の良い所
それだけでもやる価値はある
マラソンも蹴らない走りが基本だから
しかし
下りとなると話は別で
どうしてもフォア着地になる為
意識した着地になってしまう
踵着地は即転倒につながる為
マラソンもフォアが良いと言っている人は相変わらず居るが
やはり
基本は踵、ましてやキロ4~5分台でのフォアは意味が無いと思う
キロ3分切る位からフォアの意味が出て来ると
ハーフマラソンがメインならフォアを意識しても十分、足と言うか脹脛は持つが
フルとなると話は別
無意識着地を心がけないと足が持たない
持つ人は凄いと思うけど
ランナー人口の一割も居ないのでは!?
以上の様なメリットがあるので(デメリットも)
自分はトレランを8月一杯、残暑が厳しければ9月迄!?
トレランをやります。
以上がトレランの良い所と悪い所!?でした。
数少ない読者の為にと言っても必要ないかもしれないが
自分より速い人の読者が何故か多いので(笑)