ケツの痛みと脹脛、大腿四頭筋のダルさは完全に取れてないが

ジョグなら行けるだろうと

何時ものグラウンド

気温が低くなるかなと思い厚めの半袖で走ったのは失敗だったが、意外と良いペースで走れたランだった。

後半風がピタッと止んだので暑くてしょうがなかった

最初はジョグペースにしようかと思ったら

意外と足が動いたので

殆どペース走に近くなってしまった。

アップ2kmから4分台3kmでは41秒とプリズムと芝の組み合わせにしてはかなり良い感じ

※9kmで一気に跳ね上がるのはネオランの欠点でキロ2分を切れる訳ない(笑)

500km走ったプリズムは完全に足の一部と化し物凄く走りやすい

下手するとTZより速く走れるかもしれない(笑)

今回のランでハッキリした事は

今のフォームは脹脛と大腿四頭筋はほとんど使わない

ラン中も全く痛みも出ないし走り難さは全く無い

足は殆ど使わないで走れるが、その代わりに上半身は結構使う(主に前傾)ので呼吸は苦しくなるがとても走りやすい

トレランとの相乗効果なのかどうなのか分からないが確実に速くはなっている手ごたえはあるが

フルとなると、そうは問屋が卸してはくれないだろうな~笑