TSでの30km走による膝のダメージが予想以上に酷くて
今日も若干の膝の痛みがあるが回復走ならやった方が良いだろうと
プリズムでの回復走
結構ゆっくり走れた。
これ以上は逆に疲れるので回復走にはならないと
思うが
みやすのんきさんの本にはキロ9分とかで回復走をするとか書いてあるが
どうやってやるの!?早歩きより遅いペースで走ると言う事はLSDペースで回復走にはならないと思うが
人によってはその位のペースじゃないとダメなのか?
TSはアウターソールは硬いがミッドは柔らかく、しかも厚いのでオーバープロネーションに対しては弱い
※ハイアーチの人は構造的にオーバープロネーションにどうしてもなると思う
普段練習で使っているNBのシューズの殆どはオーバープロネーション対策に特化している。
そのせいでニュートラルプロネーションのシューズを履くとシューズが保護してくれないので、膝に負担が掛かって痛んでしまう
だから初めて?腸脛靭帯では無く内側の靭帯が炎症を起こしたんじゃないかなと推測されるが素人なので真相は分からない(笑)
マラソンはホント難しいよ
M1500もV3ではアウトソールの外側も接地面積が広くなったので、V2の様にソールが激しく摩耗する事も無いんだろうが、なんでもっと早く対策しなかったんだろうかニューバランスは!?
車だったらリコールクラスの問題だよ
※多分100km位でアウトソールの外側は無くなる
最小限のブッタシでV3に交換してくれねえかな~