LR・RSのアウターソールをスポンジソールからTZのデュオソールにしたバージョン

TZのプロパルションプレートは速さを生む反面足も消耗する

いかにも前足部に何か入ってます感が感じるのも好ましくない(走っている時は分からないけど、止まっている時や歩いている時は異物感を感じる。TZ5は変更になってるらしいのでそちらも期待できる)

RSはスピーバだけだからTZ程のスピードは出ないが足の消耗は少ない

TSとの差別化で軽くする事のみ!?を考えて使っているとしか思えない

SPEVAとデュオソールって速くて疲れずグリップする最強の組み合わせなんじゃないのか!?

SPEVAとデュオソールだとターサージャパンと被るからやらないんだろうけど

ジャパンはシャンクが別物っぽいんで(アッパーも全然違うけど)

採用しても良い様な気もするが

やらないんだろうな

それがダメなら

RSにTSのアウターソールを貼り付ける

重くなっても

こっちの方がロングでも疲れず、速く走れるような気がする。

言う事を考えたが

やる訳ないよな(笑)

 

勿論スリムなんてあり得ないな