タイトル考えるのも面倒になって来たので
今日のラン
平日はしばらくこのパターン(多分、もっと良いトレーニングが見つかれば別)
故障のリスクは高いが
見返りもそれなりにあるので
様子を見ながら距離とスピードを調整してみる予定
今日はグッと冷え込んだので
ウインドブレーカーの代わりの防風ベストを着てのラン
流石に寒さは感じ無いが
走り終わった後の熱と汗がこもるので
ジオラインでも汗冷えして
家に着く頃は寒かった。
が
これなら0度でも行けそう
なので
ナイトランの心配は無くなった。
岩本さんの本で筋肉は硬い方が良いと書いてあるが
まさにその通りか!?
寒くてウォーミングアップから5分ちょいと速すぎじゃねえか
その後4分30秒まで上がり
フェイスマスクで息も上がり
ペースが落ちる
その後マスクを外してペースが上がって
フィニッシュ
かなり良いトレーニング方法だと思う
1kmインターバルやる必要が無い気がしてきた。