ハーフのペース走は3週連続
ジョグも入れればハーフ以上は8週連続と結構続けているが
中々思い通りの結果には結びつかない
今日は以前から試してみようと思っていた
ザンテでのペース走
かなりペースが乱れているが(2ケ所の谷は当然信号待ち)
補給は完璧でもやはり後半ペースが落ちる
カーブラストだから走り始めは軽いが後半は足が重くて回らない
AVはかろうじて5分13秒だがハーフでもカーブラストに耐えられる足が出来ていないのが分かる。
かと言ってストレートラストでも、出だしが遅いのでトータルだとカーブラストに軍配が上がる
これがフルになると完璧に逆転されるだろう
笠間ハーフが一週間前なので今日は安全パイのザンテ(拇指球の痛みが出たことが無い)
笠間が終わったら、M790でのペース走を試してみたい。
おまけ
フレッシュフォームソールの共通点
ソールの減りが目で分かる。
走り方が悪いのか(ボンゴはセンターが削れる)
先端外側が削れている
すなわち滑っている(蹴り過ぎか)
TZ4でもパワー掛けた時は滑る感触はあるので、ソールのグリップが上がればスピードも上がるのか?
溝が無くなってスリックになればグリップも上がるのかもしれないな(笑)