今日は多分前回より楽であろうルートの道祖神を目指す。

台風やら大雨で落ち葉が凄い

のっけから今日のトレイルは難航しそうな予感

今度は笠間主催のトレランが有る様だ

俺は当分出る予定は無い

大会に金掛けるよりシューズに金掛けた方がまだ良い期間だから

シューズが有る程度揃ったら、大会につぎ込むかもしれないが(笑)

予想に反して意外と涼しい

蒸し暑さは皆無

これは良い誤算だ

所々のぬかるみが今まで以上に酷い

しかし

景色はイマイチ

今日は歩きオンリーなので1時間を余裕でオーバー

ハイキング季節到来なのかハイカーの数は今まで以上ですれ違った人は20人以上

殆どが老人

所々切れているのはなぜなんだろうか?

ストライドセンサーが有るんだから、GPSが無くてもスピードは出るはずなのに

ランのままでウォークに変えないとダメなのだろうか?

メンドクサイからランのままで変える事はしない

何処も景色はイマイチ

そして道祖神を目指す。

目指すは吾国山

落ち葉は滑り止め効果が意外とあり

今日の下りは楽だった。

肉眼では結構景色が見えるがデジカメだとこんなにもショボい

こちらも例外にもれずかなりの急斜面が続く

この先が急すぎて見えない

頭に当たりそうな木が有ったり

道祖神までは殆ど下り

長沢ルートもあるが雑草が多いので次回か!?

ひたすら道祖神を目指す

ここからは綺麗な砂利道

ここに出るとは

洗心館入口

ディーラー入社して直ぐ強化合宿で座禅組んだっけな~

今はそんな事もやらないんだろうけど

俺の時代でも逃げ出した奴も居たから

今の時代でやったら、脱落者続出だろうな(笑)

舗装道路を歩いても意味が無いので

ここでUターン

帰りは永遠登りでキツイな~

やたら多いのが

足がやたらと長いクモ

小さい割に足が速く写真に撮るのが難しい

と言うより映ってない(笑)

合計3時間40分

殆ど歩きっぱなし

勾配が緩ければ良いLSDトレーニングになるが

この勾配ではインターバルトレよりキツイので

難台山までがベストなトレーニングだと思った。

泥道が多かったからシューズもかなり汚れた。

帰ってからソールも綺麗に洗った。

かなりアップダウンがあるから

1000m級の登山と同じくらいか?

それ以上か?

純粋に標高のみ抜き出すと

丸部分は直滑降レベル(笑)

上級コース往復した俺は超上級者レベルになるだろうか(笑)

昨日のイッテQのイモトのアイガーに比べれば、超初心者レベルだろっ

と自分で突っ込んどく

しかし

適正サイズのシューズのお陰で翌日(現在)の疲労感も無く

筋肉痛も無し

多少筋肉が張った感じ

ゆるゆるのGTの時は全身筋肉痛で大変だったのが嘘のよう

ゆるゆるのシューズは全身緊張状態で疲労感も半端なく

筋肉も常に緊張状態だから筋肉痛も酷いと

シューズ一つでこうも変わるのかと改めて思った

トレイルなのであった。