昨日ようやく使うことができたので、早速レビュー

自分でも後で見るの時に、こんな事書いてたな的な感じで書いてます。

買ってから一週間以上も履いていないと言う

いまだかつてない遅さ

涼しけりゃもっと早く書けたがそんなことは、どうでも良い

初めてのレブライトなのでどんな感触か楽しみにしていたので

昨日のランは色んな意味で楽しかった。

ほんと景色も空気も最高で飯田湖ランは楽しかった。

そんな事は他人にはどうでも良いとこなので

さらっとレビュー

踵のホールドは最初は物凄く良かったが

フィット性を上げるために採用した低反発材が返って仇となり

距離が伸びてくると、緩くなってくる

それが残念

ジール4やライトレーサー4みたいにカップ形状で抉るのがフィット性向上には一番だと思った。

まだ使い始めなので何とも言えないが、100km走ればかなり馴染むと思うので

その時点でのフィット性に期待

最初こそ柔らかいなと感じたが、10kmも過ぎるとインナーソールが馴染んで来たのか、レブライト本来の姿を現したのか、それほど柔らかさは感じなくなった。

安定性はさすがバジーシリーズ、ゆっくりでも安定して走りやすい

初心者でも安心して使えると思う

WR19より安定感は高いので初心者でワイズが合えばお買い得

飯田湖はコーナーとアップダウンの連続で足にもシューズにも厳しいコースだが、フィット性はそれほど落ちなかったので、ホールド性も悪くない

ブリーズみたいに親指が窮屈な事もなく、20kmは問題なく使えそう

フレッシュフォームのような反発感は無いのでスピードを求めるシューズでは無い

衝撃吸収性もそれほど高くないので、LSD用は別途用意した方が良いとも思った。

余り載せても意味がないがソールの状態

耐久性はかなり高い(特にオレンジ部分)

踵はかなり巻き上がっているので、ヒールストライク走りしない限りは踵は殆ど減らないと思う

オレンジ部分のアップ

アスファルトオンリーでテクニカルなコースでも母指球部分は摩耗は見られない

子指球側だと若干の摩耗がみられる

心配した発熱性はそれほど無いので、20km以内の練習には今後活躍してくれそう