9月一杯まではブリーズで行けると思っていたら、余りにも硬すぎて、ウレタン舗装以外では使うのはリスクが大きい

そこで

急遽

ブリーズより衝撃吸収性があり、ザンテやWR19より熱くならないシューズはないかと、いろいろ調べた結果

以前から気になっていたプリズムを購入

最安値は逃したが、(アマゾンのプライム祭りの時が激安だった)過去二番目に安かったので

思い切って購入

26cmに逃げようかと迷ったが、多分インソールはブリーズより厚いのでキツければソールを抜けばいいと思い

練習用の定番サイズの25.5cmに決定

ワイズも当然D

そして以前から気になっていた事

完全なストレートラストではないがそんなにカーブしていないので、

セミストレート?

もしくは

セミカーブ?

もしかしたらLSDにも使えるか!?

これを買うまえはLSD用のストレートラストのシューズを9月頃に買おうかと思っていたが、思いのほかストレートなので、もしかしたらLSDにも使えてオールマイティーなシューズ!?

これは予想外の事で、得したかとも思った。

手持ちのシューズではWR19がほぼストレートなのでLSD向きかと思えるが、ヒールが高すぎなのと、ユーフォリックの反発のせいで、ジール4みたいに強制的に前へ前へとなる感触が強い。※だからWR19はキロ6分以上が拷問だと言う事

そのためLSDには不向き

※自分の走り方(ミッド着地又は若干踵着地気味のミッド)での話で体重があって完璧なヒールストライクな人はLSDに使えるかもしれない

無駄な買い物をしてしまった感が強いが、冬場のロングジョグ(決してLSDではない)やロングペース走用と思えばそれほど無駄な買い物ではなかったと自分に言い聞かせるしかない

あと大会本番用にも使えるかも(笑)

カタログ値は280g位なのに264gと結構軽い

その割には補強も多く

(このシューズはNの文字もソールに連動している)

特に踵はわざわざ立体成型のヒールカウンターと書くだけあって

今までのニューバランスのランニングシューズとは桁違いのホールド感

その他もオーバープロネーション対策のメディアルポストなど(自分はどちらかというとアンダープロネーション?だと思うので意味ないが)

履いた感じは前足部の補強がちょうど母指球横に当たるので、長距離走ると痛みが出るのでは!?と思ったが、かなりホールド性の良いシューズっぽいので、ロングでも疲れず走れるような気がする。

ロングは当分先の話ですが(早くて9月下旬 笑)

しかし

早くも残念な事が・・・・

インソールがWR19と同じ厚みの5mmでしかも柔らかいのが残念

ニューバランスだけはホールド性に拘っているメーカーだと信じていたのに残念

アッパーの底もWR19そっくりでスポンジみたいになっている。

これでこのシューズも夏には向かないと判明

唯一の救いはヒールが高くないので落差が少ない

この点ではプリズムの方が優秀

と言うか自分に合っている

だからニューバランスしか買わない

逆にヒールストライクの人はミズノのシューズがあっていると思う

二段ハトメも最初から意識されたような穴あけで、全ての穴を通してもシューレースの長さは十分

踵も抉れている(正確には襟が出っ張っている)のでホールドもかなり強力(静止状態では)

早く走ってみたいが、日曜日が予想より暑くなりそうなのと、雨の可能性が高いのでシェイクダウンは当分先になりそう

雨が降りそうな時はBBと決めているので

(ゆっくり走らないとアッパーがちぎれる可能性大の為、雨位が丁度良い)