シューズレビューはやってる人が物凄く少なく

記事的には、書く方も見る方も面白いだろうと言う事で

ファーストレビュー

100kmレビュー

500kmレビュー

あるかどうか分からない1000kmレビューを今後書いていきたいと思います。

栄えある第一回賛否両論のボストンブースト

昨日で102.9km走行

まずはソールの摩耗具合

まずは全体

目立った摩耗は無し

続いて前足部

新品よりは摩耗しているが目立つ摩耗は無し

続いて踵部分

全体からすると摩耗しているが溝はかろうじて残っている

摩耗はその人のクセや走り方で全く変わるので参考程度に

そして

現在のアッパーの状態

比べる為におろしたての時のアッパーの状態もアップ

ぱっと見でも分かるほどハトメの間隔が狭くなっている

ソールを約1.5mm薄くしたせいもあるが、かなりアッパーは伸びていると分かる

(ソールのへたりとは考えにくいので)

そして一番ネックなのは

襟の部分の生地がやたらと貧弱な事、踵のホールドはこれだけでは決まらないが、この部分は重要だと思う

ちなみにバジーは

BBの面積の3倍位襟が有るが踵の形状が良くない(えぐれてない)ので二段ハトメでもジール4みたいなホールド性は無い

そしてWR19

こちらは流石ミズノって感じで面積と強度共にBBとは比べ物にならない位強力

だが・・・・・

インソールがふにゃふにゃなので、このホールド性は生かされていないのが残念

インソールを薄く硬くするだけで別物のシューズに生まれ変わると思う

そして独断と偏見のシューズ評価

 

●価格(定価ではなく購入価格) ★★★

●ソールの耐久性  現時点では判断できないので無評価

●ソールの衝撃吸収性       ★★★★

●中足部のホールド性        ★★

●踵のホールド性            ★★

●安定性               ★★★★

 

◎総合的には良いシューズではないが、ソールが柔らかすぎず。硬すぎず。ゆっくりでも安定して走りやすい(キロ6分越えも苦じゃない)。アッパーが貧弱なので、スピードトレーニングには向かないが、ジョグには最適かもしれない(アッパーが良くなればの話し)