黒爪の原因はサイズが合っていない事(大きすぎる)による踏ん張りだとシューズmasterは言っているが
これに関しては、違うと思う
踏ん張りが原因なら、ラン始めた頃のゆるゆるロードジョグでの走りや、かすまらでのGT-1000 SWで黒爪になったはずだが、黒爪の欠片すらない
特にロードジョクは全てがゆるゆるなので、滑り止めソックスを履かないと滑って(踏ん張って走っている証拠)走り難かった位緩いシューズ、そのシューズで400km位走っても黒爪にはならなかったので
踏ん張りが原因と言うのはおかしいと思う
やはりサイズと言うか、きつ過ぎるとダメなんだと思う
その証拠が
親指先端の上側が強く擦れているのがこの写真でも分かる踵並に擦れている
つまり
シューズ先端の上下のクリアランスが少ないと圧迫され結果黒爪になる
だから
インソールを外し上下のクリアランスを広げると黒爪にはならない
初めて黒爪を経験したBBもインソールを薄くしてからは、黒爪とは無縁
★柔らかすぎるソールも原因との事だが、バジー・ブリーズは現在所有中のシューズでソールの硬さはナンバーワン、インナー、ミッド、アウター全て硬い
逆に柔らかさナンバーワンはウェーブライダー 19これは全て柔らかいがこのシューズで黒爪はならないので柔らかいシューズが黒爪の原因と言うのは考えられない
そして今回バジー・ブリーズで黒爪になった、これは走り始める前から、圧迫(上下の)が強いなとは思っていたが、嫌な予感は的中し見事現在黒爪進行中、多分今回は半分以上黒くなると思う
そしてインソールを外して今日午前中走った感じでは、黒爪になる感覚は無し(やはり2.5mmの差は大きい)
★シューレースを2段ハトメに変更したのも大きい踵のホールド性がかなりアップした
(自分は踵も小さく足首も細いんだと思うからハトメは全部使った方がホールド性が良い、スプリント向きの足!?)
走りに重点を置いたシューズ程先端はタイトなので、指が肉厚!?又は指の先端が大きい人は練習用はジャストサイズでもレース用はワンサイズアップが必須だと思う
いわゆるジョグやLSD用のシューズは先端は上下のクリアランスが確保されているが、レース用となるとクリアランスはかなり狭い
この考えが正しい様な気がする
100%正論は無いので、これはあくまでも自論ですが