毎月ランシュー購入計画もなかなか均等にならず(笑)

来月購入予定のニューバランスを今月購入

人生初のニューバランス

サイズは勿論

25.5cmのDワイズ

シューズmasterのブログで、ニューバランスのワイズは日本(JIS)のワイズと2サイズ違うとの説明が有り、

アメリカでDだと日本では2E

それが本当ならDワイズは緩くてダメだなと思い

ニューバランスジャパンに問い合わせた所

正規品は全てJIS規格ですとの返答を頂き

安心して購入

これ以上は安くならないだろうと言う位安かったので、我慢できずと言うか来月は有るかどうか分からないので、フライングゲット

フレッシュフォームザンテ

カラーは勿論

レッド

このシューズはこのカラー以外無い

しかし

かなり派手だ(笑)

ランシューとは思えないくらい

オサレ

普段履きにも十分使える

普段履きならブラックが無難だったか

恒例の重量測定

224.2g

練習用としては軽すぎ!?

がしかし

使えそうなら、ハーフとフルに使う予定なので

軽いに越した事は無い

インソールもオサレ

エクセレントライド(多分)

普通はインソールは左右同じだが

左右で違う

そして裏も違う

ソールまでハニカムパターンとなっている

前置きが長すぎだが

このランシューを購入した最大の理由は

フルフラットソール

フラットソールならアシックスでもあるじゃないかと思うかもしれないが

更にコイツは

落差が4mmしかない

落差が少なくフラットソール

この2点を満たしているのはこのシューズしかない

(クッション性もあるので正確には3点)

これがこのシューズを購入した最大の理由

WR19 SLIMはフィット感は良いが落差がありすぎて、強制的に前傾となり、強制的に走らされている感が強い(キロ6分以上の走りは拷問に近いかもしれない)

矯正される事は良いが強制される事は好きでは無いので、WR19はそこがマイナスポイント

 

アディダスもそうだが、ニューバランスも

シューレースはオーバーラップ

当然アンダーラップに変更

しかし

ハトメが今までのランシューとはかけ離れたキツさ

特に一番上はキツキツで簡単には抜けない

矯正靴メーカーだから、かっちり固定する為なのだろうか!?

他のメーカーとはかなり違うなと思った。

そして

アンダーラップに変更して

色が蛍光色っぽいので、反射してカラーがイマイチだが、実物はかなり鮮やかです。

WR19でもフィッテングはかなり良かったが、それ以上に良い感じ

足全体がフィットしているそんな感じ

ちなみに私の足の実寸(椅子に座った状態)は

足長 253mm

足囲 240mm

なので

Dワイズが適正サイズです。

しかし

窮屈さは無い

ニューバランスはスニーカーでは超!?有名らしいがランニングシューズメーカーとしての認知度はかなり低い

マラソン大会では見た事無い

静止状態ではかなり良いので、走りではWR19よりいいんじゃないかとも思える(ミッドソールが予想に反して意外と硬い)ので実走が楽しみだ。