ハチロクMONOブログ

ハチロクMONOブログ

模型、ミニカー、フィギュア、車など趣味のブログです。

5月第3土曜はトミカ発売日でした。

初回版はレギュラートミカのみだったので買うものが少なく助かりました♪

レギュラー品はプリウスとデリカミニでしたが、プリウスの初回よりデリカの方が人気が有り、身近な車の方が売れるんですね。(^_^;)

トヨタ プリウス(初回特別仕様)です。

通常版は黄色の「マスタード」カラーですが、良く目にするのは白で殆ど見たことが無い黄色を採用するのはどうなんでしょう?それだけで買う気が失せるんですが・・。

コの字型の特徴的なライトですが、LEDのデイライトのラインが入らないので真っ黒で残念です。

前の型のプリウスはゴチャゴチャしたデザインでしたが、シンプルになってこの方が好きですね♪

 

ドリームトミカ SP【推しの子】コンサートトラック B小町ver. です。

これは一般販売は無くタカラトミーモール限定で販売されました。

一応【推しの子】見てたのでお仲間さんに頼んで買ってきて貰いました♪

コンサートトラックということでアニメにも登場するので、ミニカーにこじ付け感が無くていいですね。

左には B小町のアイが描かれています。リアには B小町所属の苺プロダクションのロゴが入ります。

右には新生 B小町の3人が描かれています。上面には【推しの子】のロゴが入ります。

荷台展開ギミック付きです。上部にアイが描かれており、せり出し部にはB小町のロゴが入ります。

 

今回もう一つ【推しの子】コンサートトラック アクア&ルビーver.というのも発売されています。双子の主人公アクアとルビーが描かれたものですが、2人はグループではないのでコンサートトラックというのはちょっと違うのでそちらはパスしました。

 

プレミアムのプレリュードはそのうちゆっくり買いに行きたいと思います。

5月第2土曜にホットウィール テーマオートモーティブ チューブラートラックが発売になりました。

この日はドンキで3千円購入でキャンペーンカープレゼントが有りこのアソートを買えばクリア出来る計算でしたが、まさかの未入荷でいらない売れ残りを買う羽目になり、その後キリンさんに行くも完売しており一つも買えないという予想外の結果で、ダメもとで別のキリンさんへ行くと1種だけ無くなっていただけでしっかり残っていました。と言う訳で4種回収出来てとりあえず満足の結果でした♪

1980 ダッジ マッチョ パワー ワゴン です。

プレミアムのみで発売されていたものですが、このアソ-トも全車メタル×メタルで重量感が有っていい感じです♪

プラタイヤですが新規品でホワイトレターが入ったカッコいいデザインで、これで安くなるなら全然これで問題無いですね♪

 

1985 フォード ブロンコ です。

未塗装メタルでフロント周りのメッキを再現してます。

ゼッケンが入りラリー風のデザインになっています。

サイドにグッドイヤーのロゴが入っていますが、タイヤには入ってませんね・・。

 

1987 トヨタ ピックアップ トラック です。

BTTFのマーティの愛車で発売されていましたが、がらっと変わってホワイトカラーで新鮮です。

ホイールは他の車種と同じですがメッキになりこれもいい感じですね♪

トーヨータイヤのロゴが有りますがやはりタイヤには入ってません。(^^ゞ

 

1988 ジープ ワゴニア です。

ベーシックでも時々登場しているワゴニアですが、落ち着いたデザインになっています。

サイドは純正風ウッドパネルにしてくれたらもっと良かったですね。

 

以上ですが、大柄な4×4は重量感が有っていいですね♪

ブレイザーだけ買えなかったので、そのうち出回るのを気長に待ちます。

 

5月第3土曜に発売になりましたホットウィールジャパニーズ カーカルチャー マルチパック 2024です。

この日はドンキで3千円以上購入でキャンペーンカープレゼントが有りましてこれ1個買えば貰えたのですが、こういう時に限って珍しくネットで注文していたので失敗しました。(T_T)

国産チューニングカーの6台セットですね。

箱には日本語が良く分からない人がデザインしたであろう意味不明な日本語が描かれていて笑えます。(^_^;)

パンデム スバルBRZ です。

このアソートはメタル×メタルでプラタイヤですが、リアルライダーじゃなくてもよほど奇抜なデザインのやつじゃなければ安いし重いし全然問題ないですね♪

ピンクでドリ車っぽくていいですね♪

ウイングの素材も以前と違う感じで歪みが無くいい感じです♪

 

カスタム アキュラ インテグラ セダン GSR です。

ワイスピシリーズで発売されたもので、その他では初ですね。

黒ベースで渋めですがスポコン風のライン仕上げですね。

リアルライダーだとゴールドホイールは黄土色のプラ素材になりますが、プラタイヤだとしっかりゴールドメッキなのがいいですね♪

 

ミツビシ 3000GT VR-4 です。

カラバリで赤と青の単色しか発売されてなかったのでラインが入ると新鮮ですね♪

ホイールのホワイトでなかなかカッコ良く仕上がっています♪

 

2021 トヨタ GR スープラ です。

これもワイスピ以来のプレミアムですね。右寄りのラインを入れた控えめのデザインです。

サイドはワイスピ版をアレンジしたようなラインです。

ホイールはリムに切れ目が入ったデザインなのでメッキされるとなんか変な感じです。

 

2023 ニッサン Z です。

ブルメタ単色でベーシックと似た感じで面白くないですね。

なんかラインを入れるかベーシックに無い色にして欲しかったです。

 

マツダ RX7 FC パンデム です。

カラバリはホワイトしか出ていないので赤のチョイスはいいですね♪

ウインドゥのハチマキもしっかり入ります。

FCにレッドカラーは良く似合いますね♪

ゴールドのホイールもいいアクセントになっています。

 

セット物は買うのを迷いますがこれはなかなか良かったですね♪