9月27日(金)〜28日(土)で長野県に旅行に行って来ました。 

2日目は、戸隠神社に行って来ました。 

五社参拝です。

全工程徒歩で周るつもりでしたが、時間の都合上一部車移動としました。

奥社参道前駐車場→(徒歩)→奥社、九頭龍社→(徒歩)→奥社参道前駐車場→(車)→中社→(徒歩)→火之御子社→(徒歩)→中社→(車)→宝光社と回りました。

徒歩移動トータル約9km、総移動時間約4時間でした。普段ほぼ運動していないので、靴擦れ、膝の上の筋肉の痛みがでてちょっと疲れました😅


長野駅近くのビジネスホテルで朝食をすませ、ホテルを7時45分に出発。




戸隠神社奥社参道入口駐車場に8時半に到着。土曜日なので混むと思い早目に行動しましたが、それでもけっこう混んでいました。
奥社参道入口駐車場から奥社迄は、徒歩のみです。片道2kmでゆっくり歩いて40分でした。前半は平坦から軽めの登り、後半は、階段です。奥社にはトイレはありませんので、駐車場もしくは、参道途中に1箇所あるトイレを利用です。








参道中間付近にある、随神門。
ここを過ぎて少し歩くとトイレがあります。







後半になると階段になります。









奥社と九頭龍社を参拝し御朱印を頂きました。御朱印をもらうのに、並んでいて30分ほど待ちました。並んでいる間にトイレが我慢出来なくなり、諦めて早目に帰る人もいたので、参拝前の食べ過ぎ、飲み過ぎ注意ですね。

奥社




九頭龍社




駐車場目指して戻ります。
帰りは下りなので30分ほどです。





随神門を裏から見た所



行き帰り時間と御朱印もらう時間合わせて、往復100分程度でした。

お腹が減ったので、駐車場近くの蕎麦屋で、戸隠蕎麦を頂きました。



中社













火之御子社







宝光社












五社参拝し全ての御朱印を頂きました。
五社全て集めると記念品として、五社参拝記念しおりを貰いました。

小布施の栗が買うために、道の駅オアシスおぶせに向かいました。
ここで、栗ごはんを食し、目当ての小布施栗と、ぶどう2種、りんご2種を買いました。















帰路へ
帰りは、高速道路工事がなかったので、SA.PAで2回休憩しても3時間弱で帰れました。

楽しい神社仏閣巡りでした。
2日目の総移動距離280km