曇っておったけどなんとか見れたよ
しかしなんですなー
日食グラスを売らんが為なのか、とにかく目に良くないから日食グラスじゃなきゃダメ!
みたいな風潮がまかり通ってあきれたわ~
だってさー昔なんかそんなもんなかったし普通に下敷きとかバケツの底とか使って見ておったんだよ
さすがに太陽を直接見るなんてことはやらなかったよ
でも下敷きとか使って見ても今なんともなってないよ
未だに眼鏡を作ったことないほど視力は良好だしね
それとテレビとかでは話題にも上らなかったけど代用品でも日食見れるんだよ
すぐに思いついたのは電気溶接用のガラス
調べてみたら同じ事を考える人はやはりおるようでw
http://polytechnic-sato.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/post-6346.html
オレ的にはやっぱ流星群とかの夜空を見る方が好きだなー
10年ぐらい前にあった、なまえは忘れたけど、あの流星群は凄かったです
しかしなんですなー
日食グラスを売らんが為なのか、とにかく目に良くないから日食グラスじゃなきゃダメ!
みたいな風潮がまかり通ってあきれたわ~
だってさー昔なんかそんなもんなかったし普通に下敷きとかバケツの底とか使って見ておったんだよ
さすがに太陽を直接見るなんてことはやらなかったよ
でも下敷きとか使って見ても今なんともなってないよ
未だに眼鏡を作ったことないほど視力は良好だしね
それとテレビとかでは話題にも上らなかったけど代用品でも日食見れるんだよ
すぐに思いついたのは電気溶接用のガラス
調べてみたら同じ事を考える人はやはりおるようでw
http://polytechnic-sato.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/post-6346.html
オレ的にはやっぱ流星群とかの夜空を見る方が好きだなー
10年ぐらい前にあった、なまえは忘れたけど、あの流星群は凄かったです