長女 9歳 小4
次女 8歳 小2
長男 7歳 小1
次男 6歳 年長
三男 4歳 年少
三女 2歳 2歳児クラス
四男 1歳 0歳児クラス
ママ 妊娠7ヶ月 会社員
昨日は小4女子4人 小2女子3人 小1男子4人
合計11人で我が家でクリスマス会をしました
も〜お母ちゃんはお子様のお友達の名前が覚えられません
でもなんとなく名前を聞いてる子と会えて良かったです!!
昨日は給食ありの4時間授業だったので、
学校終わって帰ってから、それぞれどこかで待ち合わせor直接うちに来てもらって、みんな揃ってからケーキ作り!



ケーキは結構大きかったので、食べきれない子はお持ち帰りにしました!
(でも帰りに渡すの忘れた)

YouTubeで音楽流して、止まった時に手元にあったもの。にしましたが、全っっっ然うまくいかなくて!!!
小1男子の辺りが回すの速すぎて手元にプレゼントがない人。プレゼントが3つある人。もうバラバラで

結局小1男子はバラバラに配置して、リズム良く!音楽をよく聞いて!!次失敗したらくじ引き形式にします!としてやったらなんとか成功しました。。。
うちの次男と次女のプレゼントが次男と次女で交換しただけになっちゃって、中身知ってるし、嫌だ!!!
って文句言われたけど、もう自分の持ってきたものでなければ仕方なし!として押し進めました

小1男子〜小4女子と、なかなかプレゼントも難しいので、小1男子が1人泣いちゃったり、小4女子は「え〜…ポケモンやだ〜…」となっていたので、お互いが良ければ交換はしても良し!
ただ、自分が選んだプレゼントがガッカリされるのってすごい悲しいので、そこの配慮の心を学んでくれるといいな!と、思いました!!
大丈夫だったなかな〜〜〜〜
悲喜こもごもな中、さ!次はビンゴ大会だよ!!!
と、気を取り直し、ビンゴ大会へ!!

ビンゴも大変だった〜!!!
さっき泣いてた子、不満があった子よ、早くビンゴしてくれ〜!!!
と、お母ちゃん内心焦る

みんなからビンゴしなーい!!!
全然な〜い!!!!
と、めっちゃブーイングの嵐の中、ガンガン数字出してガンガンビンゴさせて、最後4人になったらじゃんけんで順番決めました。
で、参加人数は11人だったんだけど、もしかして行きたいって言うから連れてきた。みたいな当日参加者が現れる可能性を考えて12個用意しておいたので、余った景品はさっき泣いてた子にプレゼントしました。
とりあえずみなさん落ち着いたようで、、、
クリスマス会の予定は以上になります!
家は4時半まで大丈夫です。あとは公園行ったり、好きに過ごして下さ〜い!!
と言って、無事に終了しました〜!!!!!
あ〜〜〜〜〜
大変だった

でも楽しかったよ〜!!!!!!
至らぬ点は多々あったと思いますが、無事に終了して良かったです!!!本当に!!!
今日はコンビニで写真プリントして、明日お子様に配ってもらいます!
クリスマスって、楽しいね








