新春京都の旅 2018 | 山口アートフェスティバル

山口アートフェスティバル

SOLVE 周南郷土文化館
イベント・美術・書道など文化科学館の情報を提供します。

1月2日
伏見稲荷
 新春京都の旅では干支にちなんだ神社仏閣を旅しています。今回は戌年のため、伏見稲荷を参拝しました。伏見稲荷は 全国に30,000社あるといわれる稲荷さんの総本宮が伏見稲荷大社です。伏見稲荷の歴史は古く、奈良時代の和銅4年(711)といわれ、平成23年(2011)に御鎮座1300年を迎えました。

 

 

 伏見稲荷の見どころは、千本鳥居です。赤い鳥居が稲荷山の上り坂に沿ってずっと続いています。
伏見稲荷のおみくじは  十二番 凶のち吉
 かくてよに 有明の月ならば 雲かくしてよ あまくだる神
 伏見稲荷の絵馬は狐の絵馬で、みなさんいろいろ願い事を書いて奉納しています。


アクセス:JR奈良線 稲荷駅下車 徒歩直ぐ (京都駅より5分)・京阪本線 伏見稲荷駅下車 東へ徒歩5分