新春京都の旅 2018 | 山口アートフェスティバル

山口アートフェスティバル

SOLVE 周南郷土文化館
イベント・美術・書道など文化科学館の情報を提供します。

新春京都の旅 2018

 

石清水八幡宮


 石清水八幡宮は、京都市から離れた八幡市にあります。平安時代前期に大分県のの宇佐神宮から勧請された神社で、京都盆地南西の男山(鳩ヶ峰、標高143メートル)山上に鎮座しています。
 皇室からは遠国の宇佐神宮に代わり二所宗廟の1つとして崇敬されるとともに、京都の裏鬼門(南西・戌の方角)を守護する神社の代表格として鬼門(北東・寅の方角)の延暦寺とともに重要視されました。
 武家からは特に源氏が武神として信仰し、源氏の広がりとともに壺井八幡宮・鶴岡八幡宮など、当社から各地に八幡宮が勧請されました。
 京阪電車八幡駅から男山ケーブルで約3分(15分間隔)登山道を約5分歩くとお宮が見えてきました。冷たい水で手を清めて八幡様へ参拝。見上げると
つきぬみいつを
ことしえに
くめて
あがめむ
神の御光
とかいてありました。