光紙芝居 10月の上演 | 山口アートフェスティバル

山口アートフェスティバル

SOLVE 周南郷土文化館
イベント・美術・書道など文化科学館の情報を提供します。

光紙芝居 10月の上演


ふしぎな山鉾
三輪の灯芯売りの親子が山口に灯芯を売りに行ったところ、ちょうど町は祭りの前日でした。
ところが祭りに使う山鉾が動かなくなったと大騒動。
さて、その結果は…。


ふるさとのえき
 ひかり君がお母さんと一緒に岩田駅から電車に乗って室積のおじいちゃんの所へ行くという創作紙芝居です。
途中で、山姥やかっぱなど、光紙芝居に登場してくる動物たちが乗ってきます。
車窓から綺麗な風景が見えます。


 島田川の大蛇
島田川の流れる三井村には、昔から大蛇が住みつき、人々を困らせていました。
そこへ、旅のお坊さんがやってきて、みんなで千部経を唱えました。
大蛇はいなくなり、大蛇がいたところには、なんと温かい水が…。
それが、後に三島温泉になったとも言われています。


次回は11月14日


会場は「ゆーぱーく光」三島温泉