ふと気になる宇宙
ふと…、はっきりした理由や意識もないままに事が起こるさま。
思いがけず。不意に。ふっと。
私たちは様々な情報に埋もれてしまい、一瞬感じたこともすぐに忘れてしまいます。
今日は、いつもは素通りしてしまう宇宙の話題について、少しだけゆっくりと考えてみましょう。
3、宇宙人はいるでしょうか?
みなさん宇宙人はいるでしょうか?という質問にどう答えますか。
以前、森本雅樹先生の話にもありましたが、先生の話によると宇宙人はいるとのことです。
えー宇宙人???。幅広い意味で考えると私たちは宇宙人です。
私たちは、映画やテレビドラマでの宇宙人のイメージで想像してしまいます。宇宙人って、こわいようなかわいいような気持ち悪いような何ともいえません。
実は、私たち人間は宇宙にあふれた物質でできています。もしかしたら、地球外知的生命体、すなわち宇宙人は、宇宙に満ちあふれているのかもしれません。
ところが、星と星の間の距離があまりにも離れすぎているので、お互い出会えないのではないでしょうか?お互いに会えないというのは、会わずに済むからトラブルにもならないでしょうか?
自分のようなタイプの人間があまりいないなかで宇宙人探しなんておもしろい。
もし、地球外生物を見つけたら私たちの世界観は全く変わっていくでしょう。
「人種が・宗教が国がどうだ」という問題は吹っ飛んでしまいます。
私たち人間をはじめすべての生き物は、地球という小さな船で宇宙旅行をしています。 悲惨な戦争があった20世紀から学んだこととして、協力・共助の精神があれば、地球外の宇宙人ともいい関係がもてると思います。
「ふと気になる宇宙」は山口県児童センターで投影中 6月15日までです。
