ふと気になる宇宙 | 山口アートフェスティバル

山口アートフェスティバル

SOLVE 周南郷土文化館
イベント・美術・書道など文化科学館の情報を提供します。

 ふと気になる宇宙


ふと・・・はっきりした理由も意識も無いままに事が起こるさま。
思いがけずに不意にふっと思ったことはありませんか?


2、宇宙を旅してみよう


 月は地球から一番近い天体です。
 私たち日本人は古来から月を眺めてきました。
 昨日、東の空から月が昇ってくるのをみました。春の月は小さく見えますがこれから秋にかけて大きさが増してきます。
 さて、アポロ宇宙船によって1969年、人類は月面に着陸しました。
「ひとりの一歩は小さいが人類にとって偉大な一歩だ」という言葉が印象深いです。
 地球と月との距離は、およそ38万km、地上からISS国際宇宙ステーションまでの距離の1000倍ほど離れています。若田さんが今日、宇宙ステーションから帰還しました。
 アポロ宇宙船が、地球を出発してから、月面に着陸して再び地球に帰還するまで、8泊9日かかりました。地球から月まで遠いような、でも意外と近いような…。
月へ向かう途中に宇宙に浮かぶ地球が見えます。実際に見れたえら私たちにいったいどんな意識変化をもたらしてくれるのでしょう。
 さらに宇宙旅行の話をすると、いずれ人類は火星も目指す時が来るでしょう。地球からの距離は、およそ5400万kmから4億kmと、大きな開きがあります。火星は太陽の周りを公転しているからです。
もし、あなたが1人で火星へ向かい、光の点になった地球を宇宙空間から見つめることができたなら…。


「ふと気になる宇宙」は山口県児童センターで投影中 6月15日までです。


ペタしてね