アースディ 地球環境を考える
土を中心にした循環(食物連鎖)
春は、たくさんの植物が芽吹く季節です。植物のはやがて枯れてしまいます。また自然の中で生きている虫や動物はその後どうなるのでしょう。
枯葉は分解されて土になります。虫や動物の死骸も分解されてしまいます。
植物は葉で日光をとらえ、水と二酸化炭素を用いて光合成を行います。光合成によって蓄えられた植物を草食動物が食べます。草食動物を肉食動物が食べます。
生態系の頂点である人間の食卓には穀物・野菜・肉類が並びます。
枯れた植物や動物の糞・残骸は土中のミミズ・ダンゴムシ・バクテリアなどに分解されます。これらを分解者といいます。
分解者がることで自然界が保たれています。
土から生まれた生物は再び土にかえっていきます。
