小倉百人一首小倉百人一首 十八 すみの江の岸に よる波さへや 夢のかよひ路人めよくらむ 藤原敏行朝臣 住ノ江の岸に打ちよせる波の「よる」という言葉ではないが、人目のある昼は致し方ないとしても、「夜」までも、しかも自由な通い路であるはずの夢でさえも、どうして人目ばかり木にしてさけているのであろうか。