アースディ | 山口アートフェスティバル

山口アートフェスティバル

SOLVE 周南郷土文化館
イベント・美術・書道など文化科学館の情報を提供します。

アースディ

水うるおう国

 日本は四方を海に囲まれ、地下水や湧き水も豊かな水に恵まれた国です。古くから稲作を営んできたこともあり、気象や水に関することわざや言い伝えがたくさんあります。
 たとえば、「雪は万年の端」「雪の多い年は豊作」などは、雪が多いと春に雪解けの水が増え、田畑がうるおい、豊作が見込めることをたとえていますし、「朝の虹は雨、夕方の虹は晴れ」「山に笠雲かかれば雨」といったものもあります。
 日本の水の総使用量は834億トンで、そのうちの65.8%(549億トン)は農業用水(水田・畑・畜産など)です。
 1キロのお米を作るのに必要とされる水は、少なくとも2000ℓで、農業生産には大量の水が必要となります。
 私たち人間の活動により水が汚染されています。地下水が汚染されれば数年後に影響がでてきます。
 「水うるおう国ニッポン」の水を今後もきれいな水が使えるようにしなければなりません。