お話の玉手箱 ① | 山口アートフェスティバル

山口アートフェスティバル

SOLVE 周南郷土文化館
イベント・美術・書道など文化科学館の情報を提供します。

3月2日(土)周南市民館長小ホールで、山口子どもの文化研究会20周年記念の発表会が開催されました。
 周南郷土文化科学館では、企画展「お話の玉手箱」と題して投影を行います。
今回の紹介は、紙芝居「日本のお正月おぞうに」です。

プログラム
1  紙芝居    日本のお正月おぞうに               岡 光枝
2  詩・朗読   与謝野晶子作品・茨木のり子作品        池内博子
3  語り     赤いも(山口の音話より)                山本菊枝
4  絵本     とうちゃんのトンネル                  福山和子
5  紙芝居    鉄砲打ちの名人(中須の民話より)        山縣三枝子
6  紙芝居    姫岩物語(鹿野の民話より)            大田美和子
7  詩・朗読   金子みすず作品                     岩本淑子
8  語り   子そだてゆうれい                     曽野部久代
9  パネルシアター    びっくりおいも                    貞弘昌理
10  絵本   ぽんぽん山の月                      渡辺和江
11  朗読   ぼうさまになつたからす                   石丸好野
12  詩 朗読    まど みちを作品ロコラボレーション         永野節子
13  紙芝居   孝女 阿米(周南市の民話より)           逆井歌代
14  語り  黒いお姫さま                         内山みどリ
15  紙芝居    忘れられない おくりもの                岡本修二



お話の玉手箱は、17日までの投影となっております。
投影時間 10時 13時 15時
*ブログでは一部しか紹介しません
 全体が見たい人はDVDの購入がお得です。(1枚1,000円)
 お問い合わせ 0834-34-9938
     周南郷土文化科学館