姫岩伝説
3月3日はひな祭りで女の子の祭りです。周南市で姫に関係する話はないかと思い、昨年の夏に開催された「鹿野アートフェスティバル」で、紙芝居として取り上げられていました。
姫岩伝説の著者は、倉富良枝先生です。なんと私が岐山小学校の2年の時の担任の先生ではありませんか。先生との再会は7月7日にコアプラザ鹿野で開催された「夢あかり展」でした。先生は私のことをよく覚えていてくれていまして、版画展で学年1位になったことを話してくれました。そういえば、富田に引っ越す時机の引き出しに小さなバレンがありました。それは、小学校2年の時に使ったバレンでした。残念ながらバレンは捨ててしまい後悔しています。
3月度の常設展とあって、どうでも姫岩を見てみようと鹿野石ヶ谷に行って撮影しました。
姫岩は、人が乗るくらいのあまりにも小さい岩に驚きました。
この姫岩をめぐる伝説はどのようなものか次回に続きます。
今日のスイーツは、おはぎです。
- ミニおはぎ【つぶあん】10個入
- ¥630
- 楽天


