コーディネイター365.<咀嚼〜その1〜> | コーディネイター365.<人生をデザインしよう!>

コーディネイター365.<人生をデザインしよう!>

経営者・管理者・担当者・営業の右腕(Coordinator)
◆顧客開拓/事業開発/ビジネスマッチング導線つくり
◆集客導線つくり(個人情報取扱い歴20年以上)
◆情報伝達業務全般のプロフェッショナル
◆社内業務の課題改善/構造改革/仕組みつくり

押忍🥋
こんにちは☺️
〝右腕〟の祐幸です!!
 
咀嚼〟…「よく噛んで食べましょう!」
食事の時にこれを行うことが、健康を保つために必要とされ
元気で長生きすることに、大きく貢献していることは知られていますよね。
 
お仕事でも、営業と言われる人の多く?は、
お客様との商談や、ビジネス仲間との面談や〝怪談(笑)〟をした後に
その内容を纏めたり、誰か他の協力者(社内や社外の人)に伝える時に
この行為を、ノート上やPCの画面上や頭の中で行います。
 
 
<空道という格闘技ではこれを拳に装着して掴んだり殴ったり…します>
意外と見かけるのですが…
お客様から聞いたことを、そのままただ単に社内に伝えて、営業が見聞きしたままの形で結果を出す。
…これは咀嚼しているとは言えません。
お客様が作ったマニュアルを、そのままトレースしているだけだからです。
 
極々単純な作業を繰り返し行うだけであれば、初めのうちは、まぁまぁ良いのかもしれません。
でもそれだけでは、そのうち慣れた頃に起きるミスや事故の時に、
「どうしてミスが起きたのか?」
「そもそもこの作業は何でやっているのか?」
「どうしてこの遠回りな工程を踏むのか?」
…と、当事者たちは疑問符だらけの状況に陥るでしょう。
 
この時、一番やってはいけない解決方法は、
営業や上長が「もうミスを起こすな!」と言うだけで、その仕事の本質を見ないことです。
ミスが起きた事象だけを捉え、そこだけを解決しようとするため、
確認や点検をする人やその回数を増やす…といった愚策だけを思いつくに止まってしまいがちになります。
 
でも、はじめに〝咀嚼〟が出来ていないのだから、これ以上の解決策は見出すことは出来ないでしょう。
 
これでは近い将来に、再び同じミスを繰り返し起こすか…
表面的には違う顔をしたミスかもしれませんが、本質は同じミスを起こすことになる可能性が高いです。
(実は後者の方が組織を蝕みより深刻😮‍💨)
 
では、なぜ〝咀嚼〟がダイジなのか…。
少し長くなりそうですので、続きはGW明けくらいに…
 
 
 
 
ではっ!
今日も自分らしく
背筋を伸ばしていきましょう!
 
あっ!お休みもダイジです。
お休みの方々は、ゆったりとマイペースに…です。
 
🥋押忍🥋
 
<お問合せ>⏩e-mail:coordinator365.yuko@gmail.com
送信用フォームは特にございません。
お名前、ご相談内容をご記入のうえ下記メールアドレスへご一報ください。
ご記入内容を拝見し、こちらからご返信いたします。
 
<自己紹介>⏩URL:https://yu-ko02190715.theblog.me