今日は春の七草

年末年始の胃腸の疲れは

キチンとした正しい食事で!

荒川区町屋カフェモルティのご案内
ニコニコ


荒川区町屋 デトックス(解毒)♪ゲルマにタラソに岩盤浴♪アロマ癒し系治療院アディ【荒川区町屋】

春の七草は、人日の節句(1月7日)の朝に、

7種の野菜が入った羮を食べる風習のこと。





ちなみに七草は秋の七草もありまして、

それぞれ七草とは以下の植物を指します。





●春の七草

セリ、ナズナ、ゴギョウ(ハハコグサ)、ハコベ、ホトケノザ(コオニタビラコ)、スズナ(カブ)、スズシロ(ダイコン)





●秋の七草

ハギ(萩)、オバナ(尾花)、クズ(葛)、ナデシコ(撫子)、オミナエシ(女郎花)、フジバカマ(藤袴)、アサガオ(朝顔)


秋の七草のうち、ナデシコはカワラナデシコのこと、

アサガオはキキョウのことだとされていますが、

ムクゲあるいはヒルガオのことだとする説もあるそうです。




◎春の七草とは?


元々1月7日は中国で「人日(じんじつ)の節句」と呼ばれ、前漢時代に東方朔が記した占い書によると、この日に人の1年の吉凶を占ったといわれ、この日が晴天なら吉、雨天なら凶の兆しであるとされていたようです。




(ちなみに、1月1日は鶏、2日に狗、3日に羊、4日に猪、5日に牛、6日に馬、8日に穀を同様に占ったようです)。




それで、この日に邪気を払うために七草の入った粥を食べ、1年の無事を祈ったのだといわれています。




日本では804年に記された「天皇神宮歴史帳」にその記録が残っているようです。平安時代には春の七草は「若菜」「春の草」と呼ばれてもいたようです。




ただし、この頃の七草粥は七種粥と書かれ、米・粟(あわ)・黍(きび)・稗(ひえ)・みの・胡麻・小豆の、七種(ななくさ)の穀物で作られたとも言われ、現在のような七草が使用されるようになったのは鎌倉時代になってからだと言われています。




この七草に象徴される青菜はビタミンが豊富で、消化促進効果もあり、また血圧も下げる効果もあるなど、野菜の不足がちな冬を健康的過ごすという意味があると共に、初春の野に芽吹いた若菜の生命力を食することによって邪気を払い、その年の無病息災を願うという意味もあるようです。




ちなみに春の七草には意味が込められており、

 セリ=競り勝つ

 ナズナ=撫でて汚れを除く

 ゴギョウ=仏体

 ハコベ=反映がはびこる

 ホトケノザ=仏の安座

 スズナ=神を呼ぶ鈴

 スズシロ=汚れのない清白

を意味しているそうです。





荒川区町屋 デトックス(解毒)♪ゲルマにタラソに岩盤浴♪アロマ癒し系治療院アディ【荒川区町屋】




今日は春の七草

年末年始の胃腸の疲れは

キチンとした正しい食事で!

荒川区町屋カフェモルティのご案内グッド!




その1晴れ

http://blog.goo.ne.jp/adyadyady/e/5f02904b863e6a964daa370b261c648c




その2晴れ

http://yaplog.jp/adyadyady/archive/178









荒川区町屋 デトックス(解毒)♪ゲルマにタラソに岩盤浴♪アロマ癒し系治療院アディ【荒川区町屋】




今年のスタッフ研修は今日からです♪




アディスタッフ







スタッフ募集中!WAB http://www.ady.to/














::お知らせです。:::

平成23年10月よりアディ公式サイトURLが変わりました♪

アドレス
●新公式サイトURL  http://www.ady-therapy.com 
●新メールアドレス  contact@ady-therapy.com  (お問い合わせ・ご予約) 


ご迷惑をおかけ致します。
ブックマークして頂いておりましたメンバーさん、ご変更下さい。
宜しくお願いします。

おかげ様で、開業12年♪
無痛整顔整体 アロマ癒し系治療院アディ〔荒川区町屋〕

東京都荒川区町屋8-4-16 飯田ビル2F
03-3809-5933 ご予約制

アディ 飯田さゆり

スマートフォンからはコチラ  http://smart4me.net/ady/