シャープって人の独裁政権から民主主義への移行の戦略がNHKの番組でやってた。

だいたいは、

非暴力と、上納をやめたら、革命がうまくいく、みたいに、みえた。

僕のなかでは、物事がうまくいくには、すごいできるひとが、既存のやるべきことを全種類だして、全部やるあたりだと思ってた。

だから、シャープのやりかたも、個性的で魅力的ではあるが、一つの考え方だなとかおもった。

従属する8つの要素(言葉が曖昧ちがうかも)とかもやってて、パターンだしに関しては、評価する(僕が、そういう意見なだけだけど)



アホ(僕のこと)はアホなりに、革命に必要な要素をだせるだけ、だしてみるわ。

①構成員を、増やす。

②資金を増やす。

③人材を育成する、啓蒙する。

④政権の弱体化。

⑤武力関係。

⑥思想の公布。

⑦他団体との結託。

⑧政権のスキャンダル(弱み)を握る。

⑨逃げ道をつくる。

⑩反体制のスターをつくる。

⑪政権の利権の上納を止める。

⑫犯罪者を纏める。

⑬政治腐敗をあえて加速させる。

⑭選挙戦。

⑮一発でやるか?段階的にやるか?

⑯討論、議論。

⑰ネット戦。

⑱新しい要素。

⑲オカルト要素。


ただし、はっきりいうわ!

革命とかは、人生がうまく行ってないやつがいいだすんだ。

普段からうまくいってたらほとんど不満もないんだ。

で、うまく行ってないやつができもしないことに手を出すと大体はうまくいかなくて、関わったやつが散々な目にあうと!

周りの人にちゃんと言える?

失敗したら一生を棒にふるかもしれないのを、説明する勇気がある?

で、仲間に誘える?

説明したら、アウトだから?できない?

と思うなら、頭が、革命のワードが思いついたらそれでもうアウトになるぐらい厳しいかもよ。

この記事を見るだけでも不利になるかも、スミマセン。

甘くみてると失敗するよ。

うまくいったあとにまた、ひっくり返ったりする。


若い頃は、上に、反発して負ける。

で、負けたあとに、歳を経て、下のわかってない過去の自分みたいなのと戦わされて、ちゃんと勝たないといけない。

まず、若い頃はギャースカ吠えて、大騒ぎして、恥をかく。

で、歳をとって、下のやつを連発で下さないといけない。

中年になると、上の世代が引退したり、亡くなったりする。

勝てないままに、上に勝ち逃げされたりする。

大体の話はこうなってる。

と思うよ。


追記、シャープの話は独裁政権からの脱却の話だった。

一応日本は独裁政権ではないことにはなってる(自民党を独裁政権と揶揄するケースはある)

僕が、思うには、革命よりかは、左派の待遇改善とか、このあたりをスローガンにすべきだと、僕は思うよ。

日本が革命が必要なのかも、よくわからないあたりだ。

世の中のひとがそこまで劇的に世の中がひっくり返るべきと思ってはないと思う。


追記、待遇改善に関しては、なんども話したけどトランプやらせた。

で、まず、左派の待遇がどんな感じかもよくわかんない。

アンケートをとってみないとわかんない。

で、すげぇ失礼で偏見かもしれないけど、

左派の子は心を閉ざして僕にはおしゃべりしてくれないんだよな。

話を聞かないと、左派のこが何に困ってるかもほぼわからないし、

半分偏見半分事実をいうと、左派はコミュ障な人もいて、話してくれないんだよな。

左派の子と、ほぼ僕は話せないぐらい、意見も違うし、話すとすぐに無視されたりする。

凄い勢いで、僕が幻聴に悪評たてられて、全然まともに話せないと、思ってる。

で、オッサンは思うんだ、左派のこは、やっぱり、ちょっと悩んでるんでは。

これも半分偏見だけど、一応は国が問題ありみたく、認定してたりするんでは?

全員が問題はあるんだけどね。

追記、新しいクラスのニューリーダーが去年流行った。

この名前がなんとなく、革命を起こした後にトップになりました感が僕は感じる。

で、流行らせて、革命はやろうと思えばできるんだ感をだしてるように見える、ぼくには。

若者だった頃はこういうのが面白いと思ってた。

でも、この人達は、変わり者でもリーダーになれるみたく、誘導してるだけで、本当はハイスペで、

本当は総合点が高い優秀な人なんでは?(ただ会ったこともない、だから本当はどんな人かわからない)

で、総合点が高い優秀な人じゃないなら、公の人(リーダー)にはなれないと思うんだ。