話が前に進まないときのチェックリスト。
僕は話が進まないのを自分のせいにされるのが嫌で、
話が進むのに価値を感じる。
なので、話が前に進む一助になるために、下記をつくった。
話が上手くいくとカッコええ。
下記を読んでも普通でつまらないかもしれないけど、
つまらない話は逆に言えばうまく行っていて、つまらない話しでは?
0まず、仮定とか前提がないと話始めても、よくわからない(このあたりで、ニュースでやってる話を前提に話題を選ばないと皆はよくわからない)
どうなったらうまくいったと言えるかとか、
目標点やら、
達成条件、
テーマ、
なんかをあらかじめ決めるのが必要かな?
①悪くもない人を、責めてる。
本当に問題があるのは、他の人かもしれない。
大体の人は自分のことしか動かせない。
他人のせいにだけしてると、いつまでも進まないなら、
他人の分まで自分でするのも必要なときがあるかもしれない。
②気が付かないといけないことに気が付かない。
全体の把握についても一応テンプレをだした。
③小さいことを積み重ねしないと前に進まないなら、必要な分しないといけない。
やりたくない小さな悪を何度もしないといけないかもしれない。
④進んだ後に一回戻らないといけなかったりするときもある。
新しい彼女を作るために、元カノに話しかけたり?
⑤なにかアイテムを手に入れる必要がある。
もしかしたら新商品?
⑥権利がなくて前に進まないかもしれない。
話を進めるには誰かに権利や許可を与える必要があるかも。
場合によっては、自分のコントロールの権利が、なかったりする。
⑦話が進まない人を把握してない。
自分が進むのができていても、他人が進むのが遅れると、そのうち自分が進むのが遅れるかもしれない。
他人が前に進むのを助けるのはいいかも。
⑧どうしても進まないときには、別ルートつくる。
⑨時間を区切る、もう詰んでる勝負は負けを認める。
⑩普通の生活や、自分の自由にできる時間が、ないならできないことは多い。
これ(自由な時間)の確保をすると話が進むかも。
⑪自分が頑固で進まないときがある、毎日のように同じ言葉を言っていたら頑固になってる。
別の話を意図して、してみよう。
⑫あまりに進まないなら、ダメで元々双六をする。
⑬嘘に騙されてると前に進まない。
なるべく、嘘を見破るとか、自分で嘘をつかない。
⑭時間が来たら諦めないと、進まないかもしれない。
自分でなるべく、事前にタイムリミットを決めておくとか?
⑮なにかをした対価を貯めないと前にすすまないかもしれない。
対価を貯めるには、雇用契約とかが結構必要かな。
僕は働けてない。
家事手伝い。
⑯やることの順番が決まらないと前に進まないかも。
これになったら、やるべきことを全部メモしてないと、順番が決まらない。
なるべく、メモしてみては。
⑰時間がこないと、実はいくら頑張っても前に進まないこともあるかもしれない。
そういうときは、やるべき他のことをするか、
休むか。
⑱関わらなくてもいい話に関わると時間が、ロスするかもしれない。
ニュースを観るだけで、関わったりする。
メディアや、ニュース観なくても生きていけるか?
実験しては?
⑲一人でやろうとしても達成できないことは達成できない。
しかし、他人任せをするのは、自分が他人より人一倍仕事をしてないと言うことをきいてもらえないかな?
場合によるか。
⑳前例を真似しないで新しさだけを求めていて、いつまでも新しさにたどり着かない。
考えるより、行動をしてみると、ほぼ必ずなにかにぶつかって離しが止まる、これは実際にしないとわからない発見だ。
㉑話が終わったように見えて終わってなかったりする。
やるべきことが残ってるかもしれない。
㉒連絡がつかなくて、話が進まないかもしれない。
㉓学ばないで進まない。
同じ失敗を繰り返す。
同じ想い込みのせいで同じ失敗をするのかもしれない。
思い込みを、一部変えてみては。
㉔未練があって進まない。
前の恋を忘れないと進まない。
一ヶ月会えないあたりで、もう会えないかもしれない。
他の人を好きになるのは自由だ。
次々!
㉕その他。
オマケ、
他人の話をせき止めるのに、面白さを感じるやつもいる。
そういう場合にも、このチェックリストは使えるかもしれない。
これでだめならゴメンゴ。