レコメンドエンジンについて。

ちゃんとは知らないが、

名目上は顧客のニーズを探るためとかで、

選んだ選択肢の分析をするが、

顧客のフレームワーク(考える枠組み、思い込み)を当てたりしてから、問題やゲームを出している?

例えば、CEOで、ズラッと選択肢、がでてきたら、左側に虫眼鏡とか、稲妻みたいなマークがでてくる。

これに関連がある選択肢を選ぼうとしてるかとか?

しかしもしかしたら、正解とかはなくて、

名目通り、どんな人か?調べているかも。

僕はマークに合致した選択肢を選ぼうとしたりする。

で、スマホで、でてくる情報を変えるには、いつもと違う、フレームワークの選択肢を選んでみては?

まずは、スマホの選択肢を選ぶことで、自分が点数をつけられているのを(教科は笑いなんかもあるかもしれない)知っていたほうがいいかもしれない。

優秀な人間かどうか?試されてるかも。

名目上はどんな人かを数値化してて、例えば優しいとする。

僕が、詐欺師なら優しい人は、かもにしたいかも。

強くなりたいなら、誰かと戦わすようにけしかけるかも。

似た行動を取る人に選ばれた人とは競わされるかもしれない。

しかし、気が合うかもしれない。

自分と同じタイプの気になる人から情報の奪い合いなるかもしれない。


後、当たり前だけど、エロ画像みたら、毎回弱み握られる。

もしかしたら、減点されるかな?

規約違反なんかも、減点されるかもしれない。

アプリ内課金があるのに、ただでしか使わないのも、減点されるかもしれない。

加点については、まず、漫画を買うんだ。

漫画をナナコとか電子マネーで買うんだ。

で、漫画を読んでると、指示が書いてある。

それをしてみては?

漫画の指示が、どらやき買えなら、ナナコでどらやき買うんだ。

X(SNS)で、芸能人や企業をフォローするんだ。

商品の広告をいいねしたりする。

で、電子マネーでその商品を買うんだ。

他にもあるかも。

でもさ?カチンとこない?

人は建前では、法律の範囲内で平等に、自由に生きていていいのに、なんで成績つけてる機械とかに、ゴマすんなんいといけないのか?

百点なんてとれなくていいよ。

0点とっても別に生きていていい。