まず世の中のやつは、話の全体の俯瞰とか、把握はしないで、あれは価値あるとか、あいつが嫌いとか言ってる。
で、全体のだいたいの俯瞰をするのには、テンプレが必要なんだ。
テンプレがないと、何を把握してないかがわからない。
100%俯瞰できなくてもだいたい俯瞰するのに、テンプレが必要。
後は、みんなで話し合って、そのテンプレを全部埋めたらいい。
嘘言うやつもいたりするし、認めたくない事実がでてきたりするけど、
正解以外を書き込むと判断が狂うから、行動がうまくいかなくなる。
それを避けるためにはちゃんと事実を書こう。
適当にネットの記事をみて、まとめた。
現代で、現実を使って話をつくり、シナリオをつくる人は、下記の枠を埋めてみては?
テーマ、問題があって、
①救済措置があった。
免罪符、
踏み絵、
徳政令、
こんなの、
現代で苦しんでるひとに、この救済措置が必要では?
国がちゃんと毎回準備してよ!
で、②揉め事の理由なんかも気になる、ことのきっかけ。
土地争い、
跡目争い、
胡椒の奪い合い、
他にもあるだろう。
何度も救ったのに、また揉め事を起こして、救いを乞う。
そんなふうに、人間は見える?
③階級制度
冠位十二階
twitterのフォロワー数
上がったり下がったり
上の意見にはだいたい逆らえないから、下の意見きいても実は、そのとおりにはならない場合が多い?
④法律(ルール)
モーセの十戒
十七条憲法
大法律令
5ちゃんのスレッドルール
⑤間者、スパイが何を言っているか?
遣唐使
遣隋使
他のSNSに出張
他の世界から何かを持ち帰る。
⑥革命の条件
大化の改新
圧政されたコミュニティを探しとく。
⑦戦争の戦況
壬申の乱
喧嘩の焚き付けするとか?
⑧遷都(舞台をうつす)舞台はどこかとか?
平城京
平安京
主人公の引っ越し?
⑨税
祖
調
兵役
上納金払わんか〜い!
⑩歴史書
日本書紀
風土記
ネットニュース
テーマに関係ある出来事がいくつかあるかもしれない。
未来の歴史書になんて書いてあるか。
⑪土地政策
皆伝永年私財法
⑫宗教の分派
組織の分裂を企てる。
⑬貿易
南蛮貿易
何かを交換する。
⑭武器
銃
⑮災害が何かしたら起きるとして、その条件。
飢饉
地震
地震のときはザビエルのまねしよう。
⑯差別政策
主人公がいるよ。
⑰ゲーム、(とチップ)
①今なんのゲームをしてるか?
②誰が自分に賭けてるか?
③誰が賭けてる人の対戦相手か?
④何を賭けているか?
⑤何をさせたがっているか?
⑥頓知はきくか?
⑦チップは何か?
⑧イカサマはしてるか?
どういうゲームしていて?
負けたときの罰ゲームはなにかな?
失うチップはなんなのか?
誰がカモか?(ゲームやってるの知らないやつ)
⑱問題の前に進まないネック
まずはこれを把握して取り除きたい。
⑲設定決定権
誰が、なんでも決められるのか?
⑳芸術作品
何かを伝えようとしたり、呪ったり、呪いを解いたり。
㉑ミッション
達成すると、権利やら、情報やら、報酬やら、次のミッションやら、が現れる?(かもね)
㉒儲け話
まぁはっきりいうと、儲かんない詐欺の話を作ってみては?
㉓できない時の罰。
㉔タイムリミット。
㉕合格点が何点か。
㉖予算。
㉗話が打ち切られる条件。
㉘プランの責任者。
㉙流された情報、嘘の部分や隠し事。
㉚誰がカモか?
㉛物事が起きた前と後で、偉い人の発言に違いがあるか。
㉜予期せぬ出来事、アクシデント。
㉝参加する人の人数、規模。
㉞関連人物の生い立ち、キャリア。
㉟タブー。
㊱説明された問題はうわべだけだった、その本質。
㊲何が試験にでるか?その答え。
㊳話がうまくいかなくなった嘘。
㊴リスク、それだけは避けたいこと。
㊵流行。
㊶関わってる犯罪。事件。
㊷登場人物の欲しい物。
夢の中で資源をゲットするには、とかが、混ざってるけど、
これらを貯めたら、ことが有利に進む。
ただし、難しいか。
現実で表現すると、異世界で、資源でてくる?
㊸黒幕の悪魔(モンスター)
面倒だけど、毎年、シナリオ作る時に、①から㊵まで、ちゃんと作っとく?
で、①から㊵のやつを2つ選んで組み合わして、関連づけるのを全部やって、シナリオに組み込んだら、もう、めちゃくちゃ!
ことが1つ起きたら自動で他の話が始まって、何が起きてるかわからないまま、また自動で話が始まる。
㊹状況が変わったシグナル、変わる条件
㊺流行りの状態異常
㊻化けた悪魔の化けたのを解く儀式。
㊼登場人物の敵対組織。
㊽次の話の続く部分。
㊾問題が感染する理由、経路。
㊿選べないと話が前に進まない、何に、迷ってる?
51普通はこんなことしないとか、この人はこんなことをしないとかをしないと進まないとか。(これやだなぁ)
52誰が得して誰が損するか?
53(足りない)物資関連。
54何かと連動してる。何?
事が、起きるスイッチがある?
内閣府
デジタル庁
日銀
警察庁
皇室警察(ウッチャン)
法務省
司法局
検察庁
総務省
消防庁
情報通信(マスコミ関係)
東京電力
郵政省
財務省
厚生労働省
農林水産省
文部科学省
スポーツ庁
神社本
外務省
経済産業省
国土交通省
環境省
防衛省
JR
その他
とりあえず、この省庁に関係があるかないか?を真偽眼で全部試してみては。
つまり、当たりを付けるんだ。
ひとつ見つけても他もとりあえず全部調べてみては。
55何かがことの起こる、シグナルになってる。何?
56これだけしたら、最悪な展開回避できるミッション。
目に見えない状況ががんがん変わる。
だったら、まず、やるべきは、関連性を切り離すとか?
世の中は、いつでも争いが起きていて、
誰かが、誰かに勝ったら、カッターで、ランダムで関連性が切り離されていくとか?
とりあえず、上記のこういうことを、変えた人物になれば、教科書に載れる?
やった感想をいえば、歴史の授業内容をもとに、テンプレをつくろうとしたけど、重要だけど全体は網羅してない感じがした。
公民とか、地理をたしたら、網羅してるのか?
この資料は、大した事のない資料かもしれないけど、ちゃんと全部埋めるには、手間が必要では?
事実が全部書けるなら、ちゃんと凄いとおもうけど。
何度もどうしたらいいか?聞かれたけど、
何についてか聞くとあんまり答えが返ってこない。
結局、判断の材料すらなくて、どうしたらいいかなんてアドバイスができない。
だから、話が前に進まない。
判断の材料を調べる能力もないから、
話が前に進まない。
で、このあたりで、テンプレを埋めるには、でたらめいうしかなくなる。
ストレスも溜めてるから、悪口を言うことになる。
頭が悪いから他人の話を盗むことになる。
登場人物のテンプレ。
主人公、物語の主役、欠けてるところをつくる。
協力者、主人公と行動をともにする、主人公と恋仲になる場合もある。
敵対者、主人公が倒す相手。
犠牲者、敵対者に被害を受けさせられた。
依頼者、主人公に頼みごとをする。
援助者、主人公を助けてくれる。
対抗者、主人公の反対の意見をもたす。
(狂言回し)ナレーター、人からセリフを引き出す。
(偽の主人公)主人公の手柄を横取りしようとする。
(贈与者)主人公にアイテムをくれる。
(対象者)主人公と敵対者とが奪い合いになる。
(追跡者)主人公の帰還を邪魔する。
(トリックスター)イタズラする実力者。
(案内者)主人公のいきたいところや、敵の本拠地に案内する。
(隠蔽者)他人のためか、自分のために何かを隠している。
(誤解者)自分が誤解してたり、わざと他人を騙したり、誤解を産む。