ハードディスクの中から整理していたら2011年6月19日に撮影した臨時急行の写真が出てきたので掲載します。
この日はいつもの仁川の踏切で撮影しました。😀
7013Fと3154Fと並びました。😇2016年に最初のVVVF化リニューアルと廃車になった車両との並ぶ場面がありました。
競馬の臨時列車といえば臨時急行のイメージが強いです。😎
最後の今津北線運行標識板編成の3058Fと7002Fの並びがいいですね!😁
今も活躍中の6025F+6026Fが来ました。銀ワイパーの時代が懐かしいです。
リニューアル前の7010Fが回送幕で仁川駅に入線してくるところです。☺️
幕回しで臨時特急梅田幕が出ました。😊
6025Fと7010Fの2ショットがたまりませんね🤤
昼間前照灯非点灯の時代でも、ありましたね
7012Fと7014Fの並びを見て新鮮だったなぁを思い出しますね😄
当時の臨時急行は4本目と5本目に西宮北口行きの電車は降車ホームを使われたので3本並ぶ場面がありました。😮
ゆっくりと降車ホームに入線しました。🚃
3154Fと7004Fと3152Fの並びが最高です。🤩
2016年に廃車になった車両の間に2023年に6連化・今津北線転属した車両ですね
2本並びが印象に残っています。😋
当時の3152Fは検査明けて間もない頃でしたね
14年前を振り返ると3本並びや7000系原型顔がほとんどの時代だったなぁと思い懐かしかったです。😀