検査上がりの6005F✨や8040F+8041F箕面線代走(その3) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

少し間が空きましたが続きを更新します。

2月24日の2000系デビュー以来3か月近くぶりに蛍池駅で撮り鉄しました。😁

6006Fの普通雲雀丘花屋敷行きと8005Fの急行大阪梅田行きです。

車番真ん中スタイルの並びだ!☺️😊

9001Fの急行宝塚行きです。

塗装退色が気になるところがありますが😓

9001Fと8006Fの2ショットが心に残っています。😀

検査上がりの6005F✨が来ましたね🤤

蛍池駅に停車しているところです。

大阪・関西万博ラッピングに再び遭遇しました。😇💛

7018Fの普通雲雀丘花屋敷行きです。

8006Fは十三駅で見ました。😀

9307Fの特急京都河原町行きです。

高槻市からやってきた5321Fと並んだりしました。

66610Fの普通天下茶屋行きです。

5304Fはよく遭遇しますね!😊

2301Fの特急大阪梅田行きです。

2301Fと1312Fと並びました。🤩

1312Fの普通北千里行きと1303Fの普通高槻市行きです。

当たり前のように見る1300系が2本並ぶ場面がありました。😎

8302Fは堺筋準急運用でした。

2302Fの特急京都河原町行きです。

66604Fが来ました。

 

検査上がりの6005F✨や8040F+8041F箕面線代走が満足しました。😋