嵐電の撮影と乗車をたっぷりと満喫 | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

5月5日に阪急嵐山線と散策した後に嵐電の撮影と乗車をたっぷりと満喫しました。

 

キモノフォレストを見ました。🤩今回は駅のホームからでの撮影です。

運行標識板車のモボ101形がいました。😇

太秦映画村ヘッドマーク付いたモボ21形に遭遇しました。😄

105の車内からの撮影です。

新型車両KYOTRAMを見るために帷子ノ辻駅に降りたら太秦映画村ヘッドマーク付いた611の北野白梅町行きの姿がありました。😮

 

モボ21型の嵐山行きが来ました。😄

江ノ電塗装が帷子ノ辻駅に入線してくるところです。

これに乗って西大路三条駅まで行きました。😊電車

江ノ電・嵐電ヘッドマークもいいですね!😁

嵐電天神川駅が見えました。😀

西大路三条駅が見えてきましたね

バス停留所みたいな構造になっています。😎

西大路三条駅を出る江ノ電塗装を撮ってみました。☺️

旧塗装のモボ301形の連結組み合わせが最高です。🤤✨

 

モボ101形同士の連結が珍しかったです。😬

信号待ちする自動車と嵐電が印象的です。😋

 

運行標識板車とLED表示器の連結編成です。😎

モボ611形江ノ電塗装+モボ301形運行標識板車に再び遭遇しました。

方向幕をまだ装備編成でした。

 

西大路三条駅から四条大宮駅まで乗りました。

四条大宮駅まで乗り完乗しました。🚃

 

江ノ電塗装や運行標識板と茶色特徴のモボ21形に会えて満足しました。😋