昨日は4月29日から5月5日まで神戸阪急9階で開催中のイベント三宮鉄道フェスティバル2025に行ってきました。😃
開店10時と同時にワクワクしながら入場しました。
グッズ売り場には阪急のみのおー大阪準急看板や運行標識板の西宮北口ー大阪梅田間がありました。😮
阪急沿線のジオラマがありました。🤤
京都線の淡路駅や宝塚線の服部天神駅が展示されていました。😬
阪神神戸三宮駅の地下ホームや神戸阪急の建物もありました。
阪急神戸線神戸三宮駅と周辺を見て電車や建物と人形とバスなど細かく再現されてるのがすごいなぁと思いました。😮
宝塚線の石橋阪大前駅も展示されて
別の鉄道会社のジオラマコーナーも行きました。😀🚃神戸市営地下鉄西神・山手線6000形と元北神急行7000形とすれ違う場面を見ました。😊いい光景ですね!☺️
山陽3000系が登場しました。😁
5000系直通特急も走っていました。😄
寝台列車カシオペアやサンライズ出雲・瀬戸とサンダーバードが並んでいます。😇👏
阪神8000系赤胴車の模型が登場しました。
実写は5月下旬から登場しますが模型の方は早くも登場する形になりました。🤤
神戸電鉄有馬線菊水山駅のジオラマと一緒に撮ってみました。😊📷
2月10日に引退した5001形青胴車が模型として復活しました。🥳✨警察車両パトカーや撮り鉄姿の人形が忠実に再現されてるのが印象に残っています。😋💛因みに畑もありました。😎
アングルを変えて赤胴車と青胴車の並びを見ました。🤩かつての光景を見て懐かしかったです。😀✨
神戸電鉄3000系メモリアルトレインが登場しました。🥳✨赤胴車や青胴車の並びはジオラマでしか見られない楽しさでも、あります。😊😊😊
1151Fメモリアルトレインや1357Fメモリアルトレインも走っていました。🚃🚃🚃
巨大プラレールが出現しました。🤑
鉄道模型ジオラマメインでしたがいろいろな鉄道会社を見ることが出来てとっても楽しかったです。☺️