レールウェイフェスティバルに行った後に池田駅で撮り鉄しました。 | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

4月26日にレールウェイフェスティバルに行った後に池田駅で撮り鉄しました。

6006Fの普通大阪梅田行きです。

ヘッドライトフル点灯で入線する8005Fが印象に残っています。😊

1006Fの普通雲雀丘花屋敷行きです。

7018Fの普通大阪梅田行きです。

7015Fの急行宝塚行きです。

宝塚に向けて走り出す電車を見るとワクワクする感じがします。😁

再び9009Fに遭遇しました。

Memorial8000宝塚線8004Fの急行大阪梅田行きです。

1015Fが池田駅に入線してくるところです。

大阪・関西万博ラッピングが来ました。💛

神宝線両対応編成特徴の1012Fを見かけました。😊

この編成を見るとドイツ製のコンプレッサー聴けるのがポイントです。

池田駅でカーボンニュートラルラッピングを撮るのは初めてです。😀📷

1001Fが来ました。

デビュー記念ヘッドマーク付きの2000Fの普通雲雀丘花屋敷行きです。

2連続で1000系が来ましたね🚃

6007Fは池田駅から宝塚駅まで乗りました。🤤

清荒神駅で再びカーボンニュートラルラッピングを見かけました。☺️💛

6107の車内からの撮影です。

折り返しの急行大阪梅田行きまでしっかりと撮りました。😋

5010Fの普通西宮北口行きです。

6006Fが宝塚駅に入線してくるところです。

6000系は以前より休日ダイヤに入りやすくなったのが印象的です。😇

 

たっぷりと池田駅で撮り鉄して楽しかったです。😄