続きを更新します。
5302Fが運用されていました。
66602Fの普通天下茶屋行きです。
5304Fの準急京都河原町行きです。
プライベース本数増加に伴い3月25日火曜日よりデビューした2301F✨が遂に来てくれました。☺️2005年に引退した初代2300系以来20年ぶりに違う形だけど2301Fが復活を果たしました。🥳✨進化した
2017年の春の阪急レールウェイフェスティバルに展示された初代の2301Fの写真と掲載しました。😁ローレル賞受賞ヘッドマークと桂ー嵐山運行標識板の組み合わせでしたね🤤今思えば生で見れてよかったです。😊
撮影は2017年5月14日
天下茶屋からやってきた7305Fと並んだりしました。
7305Fの普通北千里行きと3323Fの普通高槻市行きです。
大阪梅田・天下茶屋方面ホームに行くと8301Fの堺筋準急の姿がありました。😇
淡路駅に入線してくるところです。
SDGSトレイン未来のゆめまち号の準急京都河原町行きです。
1309Fは淡路駅から十三駅まで乗りました。😄
十三駅に行くと再び6007Fに遭遇しました。😀
9007Fの普通雲雀丘花屋敷行きです。
5308Fが来ました。
7連化された5304F✨が撮れたり特にデビューしたばかりの2301F✨が見れたのがとっても嬉しかったです。😊