続きを更新します。
8315Fの普通大阪梅田行きです。
毎回遭遇しますね😁
くの字タイプの電車同士と並びました。🤤
8311Fリニューアルとの並びも印象に残っています。😇
8332F+8313Fも今の姿を意識的に撮り貯めるように心がけています。
66615Fの普通高槻市行きと1307Fの普通北千里行きです。
先日7連化された5304F✨が来ました。😀C#5805電装解除でC#5895に改番されパンタグラフ付きのC#5905が脱車の形になりました。
M車だけで1300系と同じ台車に履き替えられています。
1302Fの特急京都河原町行きです。
3323Fが正雀駅車両取替の出庫運用に入りました。😄3300系も残すところ3323Fと3329Fになりましたね
66614Fの普通天下茶屋行きです。
3323Fと66614Fと並ぶ場面がありました。☺️馴染み深いスタイルだなぁと思います。😊
淡路駅に入線してくるところです。
さくら🌸ヘッドマーク付きの9303Fの特急大阪梅田行きです。
8330F+8310Fと並ぶ光景が見れました。
8330F+8310Fの普通北千里行きと5321Fの普通高槻市行きです。
1315Fが堺筋準急に就いていました。
この編成はまだ安泰だと思いますがひょっとすると嵐山線ワンマン改造の対象になるかもしれないので一応撮った方がいいかもしれませんね
Memorial8300の特急京都河原町行きです。
1300Fの普通天下茶屋行きです。
1300系デビューしてから11年になりましたね
先日5324Fが検査入場したみたいですね
1304Fの特急大阪梅田行きです。
66615Fの普通高槻市行きと8315Fの普通北千里行きです。
5311Fの準急大阪梅田行きです。
その3へ続く