久しぶりに淡路駅で撮り鉄(その2) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

9301Fが来ました。

8332F+8313Fが運用されていました。

8332F+8313Fの普通高槻市行きと5311Fの普通北千里行きです。

大型表示幕(デカ幕)装備編成同士の並び😁

1309Fと5315Fにも遭遇しました。😀

SDGSトレイン未来のゆめまち号の普通天下茶屋行きです。

66609Fの普通北千里行きと5301Fの普通高槻市行きです。

8331F+8312Fの準急天下茶屋行きです。

機器更新未更新・分割対応編成😊

9307Fと並んだのが印象的です。☺️

66610Fが来ました。

1315Fの普通大阪梅田行きです。

7325F+8311Fは堺筋準急運用でした。

7325Fと9304Fとの並びが良いですね🤤

66606Fと7303Fがいました。

7320Fが来ました。😋

トムとジェリー号京都線バージョンの普通天下茶屋行きです。

これも嬉しい収穫になりました。😄

9301Fと並んだりしました。

7300Fの準急京都河原町行きです。

7322Fが来そうです。惜しくも連続番号との並びはならず…😓

1306Fの特急大阪梅田行きです。

この編成が登場してから半年が過ぎましたね

淡路駅に停車しているところです。

7322Fの普通北千里行きと5315Fの普通高槻市行きです。

 

久しぶりに淡路駅で撮り鉄して楽しかったです。😊