正雀車庫を観察 | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

1月13日に久しぶりに正雀車庫を観察しました。😀

3329Fは車庫で休んでいました。

正雀車庫の主初代2301Fを撮りました。😁📷

8332F+8313Fと7327F+7307Fと並びました。

能勢電譲渡改造及び検査入場していた7210F✨+7211F✨の姿がありました。☺️2連妙見線ワンマン運用として使われると思うのでとっても楽しみです。😊

通電中の大阪・関西万博ラッピングも見つけました。😊

プライベース組み込みによる休車中のC#9883とC#9888がいました。

前面・車内カメラ取付工事中の7019F

回送幕のままですね

箕面線?ワンマン改造終盤を迎えた6008Fも見ることが出来ました。車内の内容はそのままらしいです。

5304FのC#5905もいました。

2019年7月以降休車が続いてる5102Fもいました。

 

リニューアル及び車内改造した8035F✨+7023F✨の姿がありました。😇運用復帰が待ち遠しいです。🤤

3331Fと7327Fと8332Fがいました。😄

7210F✨と5323Fと3329Fと5317F

大阪・関西万博ラッピングが正雀車庫内で動いていました。

 

久しぶりに車庫観察して楽しかったです。😊