元日の日に撮り鉄(その3) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

正月三が日から箕面線を撮影しました。☺️

6015F✨の急行大阪梅田行きです。

床下機械が綺麗な状態を保っています。🤤

SDGSトレイン未来のゆめまち号が石橋阪大前駅に入線してくるところです。

1018Fの普通雲雀丘花屋敷行きです。

ヘッドライトフル点灯で入線する8005Fがとってもカッコイイです。😙

6024Fと7031Fが動いていました。😀

まだ蛍池駅にホームドアが付いてなかったのでこのアングルで撮ることにしました。

9003Fとトムとジェリー号宝塚線バージョンと並びました。😄

初詣🐍ヘッドマーク付きの8006Fの普通雲雀丘花屋敷行きです。

蛍池駅に入線してくるところです。

再び6000Fに遭遇しました。😇

9007Fの急行大阪梅田行きです。

7011Fは蛍池駅から豊中駅まで乗りました。

6007Fもカッコイイです。😊💛

6015F✨の普通雲雀丘花屋敷行きです。

この日だけでトムとジェリー号宝塚線バージョンは3回も遭遇しています。

8005Fは豊中駅から十三駅まで乗りました。

1306Fが特急(9300系代走)に就いていました。

初詣🐍ヘッドマーク付きの1307Fの普通北千里行きと5311Fの普通高槻市行きです。

7326F+8304Fに西国七福神めぐりヘッドマーク提出対象になりました。

 

その4へ続く